2014 FIFAワールドカップ・ブラジル大会 日本vsコートジボワール

2014年6月16日月曜日

soccer

t f B! P L
GW2やDiablo3で遊びつつ、ちょっと勉強したりもしている日々ですが、ワールドカップが始まってそれなりに観ております。昔みたいに日本以外の試合も全部観たりまではしていませんが(そもそも、Jも含めてサッカー自体あまり観なくなりました。以前は海外リーグをCSで観戦までしていました)、可能な範囲でテレビつけたり情報を追ったりしています。

さて日本代表の1次リーグ初戦は、コートジボワール。プレミアリーグで活躍するドログバ、ヤヤ・トゥーレなどを擁するアフリカ大陸屈指のチームの1つです。フィジカルは勿論、高い技術を持った選手も多く、結果はともあれ苦戦はするだろうな、と思っていました。

試合開始直後ぐらいに、何度か右サイド(日本の左サイド、長友の側)から 早めのクロスを入れられるシーンがありました。長友が上がって、ボランチの選手がカバーに行って、結果出来たスペースでボールを持たれてクロスを入れられる状況。身長的に高いボールは厳しいので、これ繰り返されたらしんどくなりそうだなー、なんて眺めてました。また、会場は雨が降っているということで、ボールが転がりにくく、走るにも蹴るにも馬力がいる展開になるだろうと思われ、 それもまた苦戦する要因になりそうだな、なんて。

悪天候かつ初戦でお互い慎重な出だしで、これ地味な試合になりそうだ……とか思っていたら、意外なところで本田のゴールで先制。 これで一気に日本の動きが活発になりました。相手もまたそれに対応するために動き出したわけですが、日本が攻めあぐねている間に徐々に押し込まれていきます。後半になってもさして状況が変わらない中、ドログバが満を持して登場し、一気に流れをもっていきました。懸念していた、右サイドからのクロスで2点。ドログバはマークや意識をうまく引き付ける存在になってましたね。その後は色々手を変えてみたものの、特にこれといったシーンを作れず、あっさりと敗戦。

試合後、色んな感想や意見が飛び交っていますが、試合中のボールや人の動きは、以下の記事が非常に参考になりました。 双方の意図や、成功や失敗の理由がよく分かります。

ワールドカップ日本代表の敗因は何か? データで浮かび上がる「コートジボワールの秘策」

そして、色んなメディアで紹介されていた香川のコメント「やりたいことが出来なかった、やらなかった」というもの。じゃあそれは何故か、という話になりますが、初戦の緊張、コンディション調整の失敗、悪天候など、色んな要素が絡んでくると思います。対戦相手の問題もあろうかと思います、日本をなめてかからず、しっかり研究した上で、ウィークポイントを突くサッカー。それは日本も同じなんだろうと思いますが、それが出来なかったからこそ、この結果なんでしょう。

次はギリシャ戦。ギリシャもどちらかというとフィジカルを軸にシンプルにボールを繋いで高さや速さで勝負するチームじゃないかと思います。当然、この試合もしっかり分析した上で臨んでくるでしょう。同じようなサッカーを続けてしまい、連敗しないと良いのですが……

このブログを検索

過去の記事

QooQ