【LoL】 ランク戦デビューしてみました、が……

2018年8月23日木曜日

LoL

t f B! P L
 LoLを始めると、最初にチュートリアルがあって、その後はAI戦(対CPU戦)などでLv10になると、加えてノーマル戦(一般的なモード)やARAM(5vs5の戦闘にフォーカスしたモード)で遊べるようになります。それらで色々遊んでLv30になって、所有チャンピオンが20体を超えると、LoLのメインモードであるランク戦が出来るようになります。

 さて、これは解説等ではなく実体験なんですが、最近ランク戦デビューしまして、同じマップ(サモナーズリフト)でもノーマル戦とランク戦って随分違うんだな、と感じました。デビュー前に自分が認識していたのは……

■ノーマル戦

  • ロールはチャット欄で自己申告(速いもの勝ち)
  • チャンピオンの選択(ピック)はブラインド(対戦相手からは見えない)
  • チャンピオンの使用禁止指定(バン)は無い
  • 後は同じ


■ランク戦

  • ロール(レーン・ポジション)はメイン・サブ2つを申請し、その中から決まる
  • チャンピオンのピックがある
  • チャンピオンのバンがある
  • 後は同じ

といった程度でした。
確かに間違ってはいないのですが、ランク戦は実際にはもっと奥深いもので……

  • ロールはメイン・サブ以外に回される場合がある(どこでもオプションと呼ぶ。ただしオプションとあるがON/OFF出来ない)
  • チャンピオンのピックは、まず希望を表明するフェーズがあり(まだ確定ではない)、次にバンするチャンピオンを選択するフェーズがあり(選択する順番は決まっていないが、相手チームのバンは見えない。ここはプロの試合とは違う仕組み)、最後に双方が上から順に&交互に?ピックしていく(確定する)、という流れ
  • 後はルール上はノーマル戦と同じだが、試合内容自体はプロの試合で見るような流れになる

といった感じでしたが、残念ながらどこにも説明はありませんでした。(もしくは、流れで触れられる部分には見える形で存在していなかった)

 どこでもオプションは、これは一部のロール(ジャングラー、サポート。特にサポートらしい)を選択するプレイヤーが少なく、しかし無くては試合が出来ないため、苦肉の策で設けられた仕様のようです。サーバーによっては存在していないかもしれません。
この仕様のため、LoLを始めた頃によく言われる「好きなチャンピオンを使えばいいよ」「上手くなるためには使用するチャンピオンを絞り込んだほうがいいよ」等に従っていると、痛い目に遭うことになります。使用するチャンピオンを限定している≒ロールを限定しているため、経験が少なかったり、やったことがないロールを実戦でいきなり振られる可能性があるわけです。ランク戦デビューにはチャンピオン20体の所有が求められますが、どこにも「20体を各ロールで満遍なく所有し、全て十分使えるようになっておくこと」なんて書いてませんでした。

 ピック/バンは、プロの試合を見たりしていると雰囲気は分かりますが、まだLoLを始めたばかりの身で、味方がどういうチャンピオンの使用を希望しているかによって試合展開を予測したり、AD/APの割合を踏まえて自分が使うチャンピオンを選択するとか出来ません(前述の通り使えるチャンピオンは限られています)し、それを踏まえたバンが出来るわけもないですし(せいぜいOP.GGでTier上位指定されているとか、自分が苦手にしているチャンピオンを選べる程度です)、ピックの先出しやカウンターピックなんて考慮出来るはずもないですよね。

 試合の流れにしても、ノーマル戦の時にはあまり触れられなかったドラゴンやバロンを巡る戦いは必ず発生しますし、タワーやレーンの管理、全体を意識した他レーンへの関与なども必須ですし、何よりジャングラーやサポートの重要性が飛躍的に高まります。対面のスキルや購入した装備を踏まえての買い物や戦い方も必須ですね。その上ランク戦なのでノーマル戦以上に皆が必死に戦いますから、ミスが命取りとなりやすく、それが目立つことになります。その結果、試合中や試合後にミスを指摘されたりもします。初心者がベテランに、色々な表現で。


 こういった「ランク戦の実際」は、経験してみないと分からなかったことばかりですが、デビューするまでに学ぶ機会はほとんどありませんでした。個人的に意欲を持ってゲーム外で学べば別かもしれませんが、メーカーが意図するゲームを成立させるために必要な情報や体験ならば、ゲーム内で学ぶ仕組みがあればいいのに、と思います。ウェブページや動画を見させるだけではなく、コンテンツを作成するとか、AIを活用して体験させるとか。1試合の流れをP/Bからエンドまで、ゲーム画面内に吹き出しを出したりアバターを使う等して経験させるぐらい、いまどき出来ますよね。

そういうものが無いのは、LoLは元々はチームの5人はオフラインで集まって声を掛け合ったり教え合ったりして遊ぶもの(対戦相手はオンラインとしても)だからとか、そういうゲームがベースになっているから?だろうか、等とも考えましたが、ランク戦は基本的にソロかペアで参加する仕組みなので、やっぱりソロでも学べる仕組みは必要じゃないでしょうか。試合前や試合中に先輩プレイヤーがチャットで教えてあげればいい、なんてのは夢を見すぎていると思います。



 と、長々と書いてきましたが、実は本題はここからです。ランク戦にデビューすると、自身のランクを認定してもらうための「振り分け戦(プレースメントとも)」が10試合行われます。内容はランク戦と全く同じで、10試合した後に所属するランクが決まる仕組みです。(その間、OP.GG等ではUnrankedと表示されるのですかね)

この振り分け戦、自分以外の9人も振り分け戦であれば(仕様上は)同じ程度の経験や技術を持っていることになりますが、実際にはそうではなく、それまでのノーマル戦や、既に行われた振り分け戦の内容を踏まえて仮想のランクが設定され、そのランク帯のランク戦に放り込まれる仕組みになっているようです。放り込まれる先が適切であれば大きな問題は無いのですが(経験値は仕方ないです)、自分の体験でも、一般に耳にする限りでも、実力以上のランク帯に放り込まれる傾向があります。

 私の場合、それまでのノーマル戦の内容は大したものではなく、チーム上位の成果を残した試合はごく僅かです。にも関わらず、放り込まれたランク帯はゴールド下位~シルバー上位です。日本サーバーでもっとも人数が多いのはシルバーと聞きました(次にブロンズ、減ってゴールド、それ以上は僅か)。何試合か行いましたが、一向に変動する様子はありません。仮に平均的な腕前としたら、放り込まれるランク帯はせめてシルバー上位~シルバー下位になるべきじゃないでしょうかね。実際にはシルバー下位やブロンズでも経験豊富なプレイヤーは沢山いますし、上手いプレイヤーのサブアカウントもあるでしょうし、ここ最近ランク戦を遊んでなくてランクが下がっているだけのプレイヤーもいるでしょうから、低ランク=初心者向けとは言えないですが、それでもゴールド混じりのランク帯よりは良いと思うのです。

 上の方で、ノーマル戦と違ってランク戦はノーマル戦以上に皆が必死に戦う、と書きました。また、ミスが命取りにつながるとも書きました。これらは上の方のランク帯になればなるほどシビアになっていきますから、そこに初心者が分け入ることは本来出来ないはずです。しかしシステム上はそうなっていますので、結果としてひどい試合になりやすく、色々なご意見も出やすくなると思います。これは初心者側にも上級者側にも不幸な仕様だと思うのですが、なんとかならないのでしょうか。

ランク戦が終われば適切なランクに認定されるか、適切でなくても当然勝てないので結果的に適切なランクまで落ちてくるでしょう。しかしそれまでの10試合は、一緒になる上級者は歯がゆい思いをするでしょうし(自分のチームにだけ振り分け戦プレイヤーがいれば尚更)、初心者も負け続けた上にご意見を山程いただいてLoLを続けるのが辛いさえと思うこともあるかもしれません。これがRiotが望むLoLの形なんでしょうか?



 とは言え、ランク戦デビューまでにもっとノーマル戦を経験しておくとか、もっとトレーニングやAI戦でキャラ操作の練習をしておくとか、ARAMで集団戦の雰囲気に慣れておくとか、初心者でも出来ることは沢山ありますし、そうすることでもしかしたら振り分け戦をもっと良い内容で終えることが出来るかもしれません。ゲームなので遊び方は人それぞれですが、1人で遊ぶゲームではなく5人で(10人で)遊ぶゲームなのですから、私はそれなりに納得する形で進めていきたいと考えています。

ランク戦はLoLのメインモードですが、ランク戦だけがLoLではない。あれこれ遊べるのが楽しいし、それが引いてはメインモードにも繋がってくる。そう思ってこれからも遊びます。

このブログを検索

過去の記事

QooQ