プリンタメーカーの儲け方

2010年2月9日火曜日

ICT

t f B! P L
先日見かけた家電小売店のチラシに、キヤノンのインクジェットプリンタが約4000円で売られているのを見つけた。最新型ではないが、十分すぎるほどに使用に耐えるモデル。

このプリンタには当然買ってすぐに使えるようインクが添付されているが、さてこのインクを単体で購入すると幾らになるか。調べたところ、プリンタの価格よりも高くつくとのことだった。

このことには、2つのポイントがある。1つはプリンタの価格が安すぎるということ。これはおそらく在庫を抱えた卸問屋か小売店自身が赤字で放出しにかかっていると思われる。もう1つのポイントは、プリンタメーカーの儲け方=ビジネスモデルだ。

日頃、プリンタの価格を目にしていたり、会社でトナーを発注していたりすると「本体は安くなったけどインクは高いままだなぁ」と思うことが多い。これは、メーカーが本体ではなくインクを売ることで利益を得るビジネスモデルを取っているからだ。これはプリンタメーカーだけに限らず、何らかのサービスを提供するような場合、初期費用は抑えておいて、月々の利用料や保守料でペイするなんてケースは最近特に多い。

この2つのポイントが重なることによって、今回のようなケースが発生するのだけど、こうなると「インク買うよりプリンタ新品買ったほうが安い」となってしまって、元々のプリンタも勿体ないし、資源的にも宜しくない。それを避けるためには、本来の「高いプリンタ・安いインク」の状態に戻すべきなのだろうけど、本体が高くなると買い換えを控えられてしまうので、それは難しいのだろう。一方では環境にやさしい企業であることをPRしつつ、実態は買い換えを促進してしまっているのだから悩ましいことではある。

誰しもにやさしい商品や企業は、存在出来ないものなのだろうか。

このブログを検索

過去の記事

QooQ